チュートリアル
更新:2025/03/16 作成:2025/03/03
新世界鯖への参加ありがとうございます!
基本的に、日本語が話せる方はどなたでもご参加いただけます。
まずはじめに、
Discordへの参加をお願いします!
新世界鯖ではDiscordを利用することで快適にサーバーライフを送ることができます!
新世界鯖での生き方
●サーバー内通貨
新世界鯖では通貨を導入するプラグインを導入しており、Mameyという通貨を導入しています。鯖主である「そらまめ」の名前とお金(Money)をかけたものです(笑) このチュートリアルでは必要最低限のコマンドを説明していきます。詳しくは PLUGIN説明 を参照ください。
※基本的に使うコマンドは下記の二つのみです。他は銀行などの許可を与えられた人のみの機能となります。
◆ /money
◆ /money pay <プレイヤー名> <金額>
◇残金確認
◇相手に送金
送金は相手がオフラインでも送金ができますが、トラブルを避けるためスクショ等で証拠写真を撮っておくことをお勧めします
●ショップチェスト
新世界鯖では上述したMameyという通貨とチェストを用いたショップの機能を導入しています。チュートリアルではショップの使用方法について説明します。
購入|出店中チェストを右クリック
売却|出店中チェストを左クリック
スポーン地点北東のビルの2階には鯖主が運営している簡易的なショップがございます。最初のうちはこちらをご利用ください!

●防犯対策
大事なものはエンダーチェストへ入れましょう!各ワールドスポーン地点付近に用意されているのでご利用ください。
他にもプラグインでチェストの保護が可能です!
盗難の被害等は各国の相当する機関にお問い合わせください。調査とBANは場合によっては可能ですが、いかなる場合でもロールバック保証はしていません。ご注意ください。
◆/cprivate
◆/cpublic
◆/cmodify <プレイヤー名>
◆/cmodify –<プレイヤー名>
◆/cdonation ポスト用
◆/cremove ロックの解除
◆/cpassword 4桁のパスコードを指定
◆/cunlock ****
◇ドアやチェストを自分以外開けられなくなります
◇ドアやチェストを誰でも使用することができます
◇使用者を追加
◇使用者を削除
◇アイテムの寄付のみが可能になります
(他人は入れた後取り出せない)
◇ロックの解除
◇4桁のパスコードを指定
◇例)1234のパスでロックを解除する
/cunlock 1234
●資源ワールド
新世界鯖では現在、本ワールドと資源ワールド3つで構成されています。資源ワールドは基本的には自由に資源集めをしてかまいませんが、他の人も使うためスポーン周辺は整地をして植林場や農場にしてもらえるとありがたいです。
尚、資源ワールドは不定期ではありますがリセットを行います。予告は一週間前くらいに行いたいと思います。大事なアイテム等が消えてしまっても責任は負いかねます。
◆ /mvtp NewWorld
◆ /mvtp Resource
◆ /mvtp Resource_N
◆ /mvtp Resource_E
◇本ワールド
◇資源ワールド
◇資源ワールド(ネザー)
◇資源ワールド(エンド)
●友達招待キャンペーン
友達を紹介すると謝礼(両方に10,000Mamey)がプレゼントされます。
条件は
・紹介者&紹介した人が3日以上サーバーに参加していること
です!
条件を満たしたら鯖主のXやディスコードのDMまでご連絡ください。(紹介者と紹介された人の両方のMCIDを送る)
●その他詳しいコマンド等の便利機能
PLUGIN説明
(現在絶賛更新中です...鯖主が時間の合間を縫って更新しております。ご了承ください。)
●重要事項
以下の内容を熟読し同意の上、サーバーへの参加をお願いします。
サーバーへログインした時点ですべての事項に同意したことになります。
・規定
ルールやサーバーの内容をすべて読み理解している。
日本語で不自由なく意思疎通ができる。
YouTube等の配信,動画、SNSや記事で使用する画像等にID,スキン,チャット内容等あらゆるものが映りこんでも問題はない。
公式SNSやYouTube,サイト等で発信される変更点を確認し対応できる。
問題発生時の調査に協力できる。
Minecraft Java Editionを正規版で購入し、Mojeng・Microsoftの利用規約に違反していない。
チート、hack、改造等がされていないクライアントである。
規定は変更される場合があり、記載がない場合や違反に該当しない場合でも、悪質である場合には管理者の独断で覆ることがあります。
いかなる事由においても、管理者の責任はこれを放棄します。
サーバーへの負荷や管理者権限を不正に利用する行為は「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」の不正入力要求罪に該当します。
業務に支障が出る悪質な攻撃については、発信者情報開示請求に基づき法的措置を講じる場合がございます。
場合によっては発信者情報開示請求に基づき法的措置を講じる場合がございます。
以上、内容に同意しているものとし、和解金での解決や、判決内容によっては多額の損害賠償請求や弁護士費用負担が生じる場合もございます。
本契約に関する一切の紛争(裁判所の調停手続きを含む)は、管理者の指定する場所の地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意する。